泌尿器科

 

皮膚科


性感染症内科(性病科)

 

内科

大阪府堺市堺区住吉橋町1丁5-3
072-232-1702

夜間頻尿と骨折

夜間頻尿の項で書いたように、夜間の頻回な排尿は睡眠障害を引き起こします。その際、内科の先生に相談し、向精神薬を処方してもらうケースが見受けられます。

睡眠薬や抗不安薬を内服すると、確かに少し夜間の排尿回数は減る傾向にあります。ところが、睡眠不足と薬の影響によるふらつきで転倒し、足などを骨折したとの報告をしばしば耳にします。

睡眠障害は確かにつらいものですが、まず安易に睡眠薬などに頼らず夜間頻尿の原因をつきとめ、そちらの治療を優先した方が良質な睡眠につながると思いますが、如何でしょう?
泌尿器科医にご相談なさる場合は、現在の病気や内服している薬を明らかにし、排尿日誌といって、飲んだ水分量、排尿時間と排尿量をつけて持参いただければ、診断が早くつきます。参考になりましたら幸いです。

泌尿器科医にご相談なさる場合は、現在の病気や内服している薬を明らかにし、排尿日誌といって、飲んだ水分量、排尿時間と排尿量をつけて持参いただければ、診断が早くつきます。参考になりましたら幸いです。